図解・自動車のテクノロジー「モーターファン・イラストレーテッド」公式サイトです。

Be Creative! Formula MFi by国政久郎

審査委員長 国政久郎

1949年岡山県生まれ。自動車ディーラーのメカニックを経て、サスペンション専門店「オリジナルボックス」を設立。国内外のラリーや全日本ダートトライアルへドライバーとして出走する傍ら、国内グループCやF3000選手権でレースエンジニアを務めた経験も持つ。現在も国内外の自動車メーカーやサプライヤーからアドバイスを求められている。「サスペンションの神」という異名を持つがダンパーやGボウルなどの設計に飽き足らず、その発想力はオーディオスピーカーの設計にまで及ぶ。MFiのシャシー&サスペンションのアドバイザー。

誌上で走らせるレーシングマシンFormula MFi開催!アイデア求む!!!!!発想は自由!!ルールは最小限!!

自動車関連の仕事をしている人。自動車関連の仕事に就きたいと思っている人。クルマ好きの人。
そんなみなさんにとって、レーシングカーを設計することは「夢」のひとつなのではないだろうか。
本誌スタッフも思いは同じである。そこで、マイ・レーシングカーのアイデアを発表する場を設けることにした。
発想は自由。ルールは必要最小限。もちろん現物をつくる必要はなく、アイデアだけでいい。
メインテーマは「シャシー」。エンジンは原則的に「世の中に存在するもの」を買ってくることにする。
さて、みなさんならどんなマシンでフォーミュラMFiにエントリーしますか?
あなたがシャシーコンストラクターだとしたら……

イラストまたは図面:
実物を制作した場合はその写真でも可。(jpg/pdf/eps/tif/ai 形式)
車両やパーツの概要:
設計テーマ、アピールポイントなど。(Word/Exel/Power Point 形式)

ご応募いただいたアイデアの中から編集部と国政久郎氏が選んだ1台を毎月本誌にてご紹介します。なお、ご応募いただいたアイデアの著作権などすべての権利は応募者個人または応募団体に帰属します。

フォーミュラMFiに応募する

エントリーされた作品を見る

【 開催趣旨 】

クルマが地面の上を走るとき、操縦性、安全性、快適性の3点にもっとも深くかかわる部分はサスペンションである。走行中はタイヤの上下ストロークにのみ自由度があり、タイヤが受ける他方向(前後・左右)からの力はサスペンション~車体がしっかりと受け止めることが理想である。過去、さまざまなサスペンション形式が考案されてきたが、新しいものが最良であり、古いものはダメかというと、けしてそうではない。消えて行った方式のなかにも、見過ごされていた良さがあるかもしれない。
いっぽう、サスペンションは車両全体の設計に大きくかかわる。サスペンションの機能を最優先するためには、ほかの機能との場所の調整が必ず必要になる。市販乗用車の場合は、居住空間や燃料タンク、駆動系との調整でサスペンションが「我慢する」ことは多い。

では、量産乗用車でもなく、荷役のための車両でもなく、限定された場所を走らせることだけに特化したレーシングカーのシャシーを考えたら、果たしてどうなるか。しかも、F1のように細かな車両規定のない、自由な発想を注ぐことにできるシャシーを設計できるとしたら、サスペンションや車両全体のレイアウトはどうなるか。
フォーミュラMFiは、この「自由な発想」を歓迎する。プロドライバー向けではなく、クルマ趣味のひとびとが休日レースを楽しむためのマシンを、みなさんの自由な発想で考えてもらう。みなさんひとりひとりがバーチャル・シャシーコンストラクターとしてウデをふるう場所として活用していただければ幸いである。


【 REGULATION 】

条件1
サスペンション形式や車両パッケージングなど、シャシーコンストラクターとしてウデをふるう。
条件2
排気量500ccまでの4サイクル・単気筒ガソリンエンジン1基を積み、500万円程度で製作可能な1~2人乗りマシン。
このページに示した専用サーキットを走りタイムを競う。
もちろんナンバープレートの取得は不要。
条件3
外からメカが見えるよう、タイヤがむき出しになったオープンホイールのマシンとする。
条件4
タイヤサイズは自由で車輪数は3輪以上。変速機および駆動方式、サスペンションストロークは自由。
条件5
設計テーマを明確にする。
レーシングカーとしての走行性能を追求してもよいし、たとえば軽量化、車体剛性、設計簡素化、量産性、市販部品流用による低価格化、機械精度、ころがり抵抗の低減などシャシー側の燃費技術、加速性能、減速性能、低重心化、前後軸の重量バランス、乗り心地、電子制御、整備性、過去に存在した技術のリメイクや流用、ダンパー(ショックアブソーバー)に関するアイデアなどテーマは自由。
条件6
これらの一点集中でも複合テーマでも可。
車両全体を設計する必要はなく、部分的なアイデア(たとえば、サスペンションのみの設計)でも可。
応募はイラストまたは図面とし、手書きでもCADなどコンピューター作図でも可。
応募資格は個人でも団体・組織でも、あるいは匿名でも可。
FormulaMFi に応募する

※郵送やメールでもご応募いただけます。
必要事項をお書き添えください。
(氏名・ペンネーム(本名を掲載したくない場合)・団体/組織名(団体でご応募の場合)・住所・電話番号・メールアドレス・年齢)

郵送 : 〒160-8547 東京都新宿区本塩町19
株式会社三栄書房 モーターファン・イラストレーテッド編集部 Formula MFi係

メールmfi@san-eishobo.co.jp
(題名にFormula MFiとお書きください)


エントリーされた作品を見る