図解・自動車のテクノロジー「モーターファン・イラストレーテッド」公式サイトです。
モーターファン・イラストレーテッド特別編集「福野 礼一郎のクルマ論評8」 定価1,980円(税込)/2023年11月13日発売


- 「福野 礼一郎のクルマ論評8」
- 十年の足跡、理想は変わらず
- お待たせしました。恒例のクルマ論評の最新刊『8』がいよいよ発売です。
巻数としては8ですが、判型を変えた単行本を含めるとシリーズとしては10冊目。
その間、いろいろな国のさまざまなブランドのたくさんのクルマに乗ってきました。
近年は電動化まっしぐら、モーター駆動にすべて置き換わるのか、純エンジン車は消滅するのか。
各種メディアが悲観的楽観的に取り上げていますが、クルマ論評/二番搾りの理想はまったく変わらず。
一貫した評価軸で今日も明日も新型車に乗り続けています。
今回の『クルマ論評8』では、以下の11台がテーマ車として取り上げられました。
果たしてこれらのクルマはどのような印象だったのか。ぜひお手に取ってご覧ください。
全身全霊でトヨタTHSに対抗した砂の器 ルノー・アルカナ
出来はいいが300万円軽乗用を誰が買う 日産・サクラ
志高くすがすがしい広島製ドイツ車もどき マツダ・CX-60
なにもかも好み通りの正統王道のスポーツカー 日産・フェアレディZ
今日も明日もあさっても横置FFのEVだけは買ってはいけない メルセデスEQ・EQA/EQB
EQEは熟成不足。EQS450+よりS400dが上 メルセデスEQ・EQE
アルファ買うならジュリア直4廉価版一択です アルファロメオ・トナーレ
4WDなら異次元カーライフが待っている 日産・アリア
BEV共用化でド劣化した基本を「きらきら」で糊塗 BMW・7シリーズ/i7
AIと友達になろうともがいている気分 ランドローバー・レンジローバースポーツ
「昔のいいクルマ」に乗ってる感じ、嫌いになれない 日産・セレナ
モーターファン ロードテスト 現在の視点1 3代目ホンダ プレリュード BA4/5/7型
モーターファン ロードテスト 現在の視点2 5代目日産シルビア/180SX S13/KS13型
モーターファン ロードテスト 現在の視点3 8代目日産スカイライン R32型

ワールド・エンジンデータブック2023-2024

福野礼一郎のクルマ論評8

福野礼一郎博物楽 人とものの讃歌3

歯車屋の見た世界

福野 礼一郎のクルマ論評7

ワールド・エンジンデータブック2022-2023

ホンダF1のテクノロジー

ホンダのテクノロジー

ワールド・エンジンデータブック2021-2022

福野 礼一郎のクルマ論評6

クルマの教室

マツダの最新テクノロジー

ワールド・エンジンデータブック2020-2021

福野 礼一郎のクルマ論評 5

Motorsportのテクノロジー 2019-2020

ワールド・エンジンデータブック2019-2020

福野 礼一郎のクルマ論評 4

Motorsportのテクノロジー 2018-2019

ワールド・エンジンデータブック2018-2019

博士のエンジン手帖4

福野礼一郎 人とものの讃歌2

プロフェッショナルカーのテクノロジー

福野礼一郎のクルマ論評3

ル・マン/WECのテクノロジー 2018

MFi叢書「F1テクノロジー考ーF1機械工学大全2ー」

レクサスLSのテクノロジー

Motorsportのテクノロジー 2017-2018

ワールド・エンジンデータブック2017-2018

ル・マン & WECのテクノロジー 2017

福野礼一郎 新車インプレ2017

自動運転のすべて

軽トラの本

スバルをデザインするということー著/難波 治

中国のワナ 自動車産業月例報告10年分

モータースポーツのテクノロジー2016-2017

World Engine Databook2016-2017

ル・マン WECのテクノロジー 2016

福野礼一郎 新車インプレ2016

モータースポーツのテクノロジー2015-2016

ワールド・エンジン・データブック 2015-2016

博士のエンジン手帖3

福野礼一郎 人とものの讃歌

ル・マン/WECのテクノロジー201

福野礼一郎のクルマ論評2

Transmission Bible 2

モータースポーツのテクノロジー 2014-2015

ワールド・エンジン・データブック 2014-2015

F1機械工学大全

ル・マン/WECのテクノロジー

スポーツカーのテクノロジー

福野礼一郎のクルマ論評2014

Motorsportのテクノロジー2013-2014

ワールド・エンジン・データブック2013-2014

マツダのテクノロジー

「ル・マン24時間ー闘いの真実ー」

博士のエンジン手帖2 畑村耕一

F1のテクノロジー5

ワールド・エンジン・データブック2012-2013

トランスミッション・バイブル

スバルのテクノロジー

ニホン車のレシピ

F1のテクノロジー4

ワールド・エンジン・データブック2011-2012

博士のエンジン手帖 畑村耕一

F1のテクノロジー3

日本の名エンジン

F1のテクノロジー2

F1のテクノロジー

レーシングカーのテクノロジー

SuperCarChronicle Part2 スーパーカーのテクノロジー

SuperCarChronicle Part1 ジャパニーズ・ヒストリックのテクノロジー

サスペンション・テクノロジー

トヨタ・プリウスのテクノロジー
GT-Rテクノロジー