【2025年最新版】F1に出場した日本人ドライバー歴代一覧|成績・最年少・最多出場は誰?

F1は世界最高峰のモータースポーツ。これまで数多くの日本人ドライバーがこの舞台に挑み、さまざまな歴史を刻んできました。本記事では、F1に出場した日本人ドライバーの歴代一覧とともに、成績、最年少デビュー、最多出場者、注目の記録などを網羅的に紹介します。2025年最新の情報に基づいて、過去のレジェンドから現在のドライバーまで完全網羅します!

目次

日本人F1ドライバー歴代一覧(2025年時点)

以下は、F1に出場経験のある日本人ドライバーの一覧です。

日本人F1ドライバー一覧表

ドライバー名デビュー年所属チーム例通算出走数主な実績
中嶋悟1987年ロータス、ティレル74戦日本人初のフルタイムF1ドライバー
片山右京1992年ティレル、アロウズ95戦最高位:5位(2回)
鈴木亜久里1988年ラルース、ザクスピード64戦日本人初の表彰台(1990年)
高木虎之介1998年ティレル17戦日本人初の予選6位(1999年)
佐藤琢磨2002年ジョーダン、BAR、スーパーアグリ92戦表彰台2回、5位入賞常連
山本左近2006年スーパーアグリ、スパイカー21戦テストドライバー経験も豊富
小林可夢偉2009年トヨタ、ザウバー75戦日本人最多ポイント獲得者
松下信治(リザーブ)リザーブ(ホンダ系)F2優勝経験あり
角田裕毅2021年レッドブル継続中現役F1ドライバー

成績から見る「最多ポイント&最多出場」日本人は誰?

小林可夢偉は、出場75戦中31戦で入賞し、日本人最多のF1獲得ポイント(125ポイント以上)を記録。さらに、最多出場は片山右京の95戦です。

一方で、日本人初の表彰台は1990年鈴鹿での鈴木亜久里。近年では角田裕毅のQ3常連化が注目されており、今後の表彰台が期待されています。

日本人ドライバーの最年少デビューは?

最年少F1デビュー記録保持者は角田裕毅。2021年の開幕戦で20歳3か月という若さでF1デビューを果たしました。

日本人F1ドライバーの主な実績まとめ

日本人のF1記録まとめ表(2025年版)

記録内容ドライバー名達成年・大会
最多出場片山右京1992〜1997年(95戦)
最多ポイント獲得小林可夢偉125pt以上(2009〜)
最年少デビュー角田裕毅2021年開幕戦
初の表彰台鈴木亜久里1990年日本GP
最多表彰台回数佐藤琢磨2回(2004年など)

2025年現在の日本人F1ドライバーは?

2025年現在、角田裕毅が唯一の現役日本人F1ドライバーとして、レッドブルから出場中です。中団グループで常に激しい戦いを繰り広げ、安定したパフォーマンスと戦略的なピットワークでチームを支えています。

また、ホンダのF1再参入を背景に、次世代の日本人ドライバーの台頭にも注目が集まっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次