「レクサスUXがひどい」「後悔した」などの声を見かけて不安になっていませんか?
コンパクト高級SUVとして人気のUXですが、口コミや評価を見ると賛否が分かれているのが現状です。
この記事では、筆者が都内のトヨタレンタカーでUX250hを実際にレンタルし、小田原・箱根方面へ試乗した体験談をもとに、UXの本当の実力を徹底検証。
欠点・評判・おすすめグレード・中古相場・ライバル車比較・信頼できる販売店情報まで網羅し、UXが“自分に合う車かどうか”を判断できる構成でお届けします。
画像引用元 : レクサス公式サイト
レクサスUXは「ひどい」のか?先に結論
レクサスUXが「ひどい」と感じるかどうかは、使い方や期待値によります。
確かに「加速が物足りない」「後部座席が狭い」といった声は事実としてありますが、街乗り・通勤用途においては非常にバランスの取れたプレミアムSUVです。
レクサスUXが「ひどい」と言われる主な理由
コンパクトすぎて使いづらい?
UXは全長4,495mmとコンパクトな設計。都市部の駐車や取り回しは楽ですが、後部座席やラゲッジスペースの狭さに不満が出やすいです。
UX200はパワー不足と感じる人も
UX200は2.0L自然吸気エンジンを搭載。高速合流や坂道では加速の鈍さを感じやすく、走りを重視する人には不満点となることがあります。
高級感が足りない?
「レクサス=高級感」と期待すると、UXのインテリアや装備に価格に対する物足りなさを感じるユーザーも。特に欧州車(アウディQ3など)との比較で差を感じやすいポイントです。
乗り心地が硬めで快適性に欠ける?
F SPORTグレードでは、足回りが引き締まっており、乗り心地が硬めに感じられます。静粛性は高いものの、ふんわりした高級セダンのような快適性を求めるとギャップがあります。
レクサスUXの高評価ポイント
取り回しの良さは抜群
最小回転半径は5.2mで、狭い路地やコインパーキングも楽に対応。女性ユーザーや初心者ドライバーにも扱いやすいと評判です。
静粛性とハイブリッドの燃費性能
UX250hはレクサスならではの静かさと滑らかさが特徴。実燃費は16〜19km/L前後で、経済的にも優れています。
ブランド力と信頼性
レクサスの保証・サービス体制は充実しており、故障時のサポート対応の丁寧さや安心感も魅力。CPO(認定中古車)で購入すれば品質保証も万全です。

筆者の試乗レビュー|都内〜小田原〜箱根ターンパイクを走ってわかったUXの実力
トヨタレンタカーでUX250h F SPORTをレンタル
今回は都内のトヨタレンタカーでUX250h F SPORTを1日レンタル。ナビ操作も快適で、走行距離の少ないきれいな車両でした。
小田原で温泉と海鮮グルメ
朝一で出発し、小田原の万葉の湯で温泉を楽しんだ後、漁港近くで新鮮な海鮮丼を堪能。UXのラゲッジスペースはやや小ぶりながら、1泊旅行程度の荷物なら問題なしです。
箱根ターンパイクでワインディング試乗
午後からは箱根ターンパイクを上り、走行性能をチェック。UX250hは静粛性と安定感が高く、ハンドリングも軽快。ただし加速力にはやや物足りなさがあり、スポーティな走りを期待すると肩透かしを感じるかもしれません。
レクサスUXとライバル車の比較表
車種 | サイズ(全長×全幅×全高) | 室内の広さ | 燃費(WLTC) | 新車価格帯 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
レクサスUX | 4,495×1,840×1,540mm | △ 狭め | 19.0km/L(HV) | 約430〜550万円 | 都市向け・静粛性が高い |
トヨタC-HR | 4,390×1,795×1,550mm | △ 狭め | 18.4km/L | 約290〜350万円 | UXのベース車/価格抑えめ |
アウディQ3 | 4,485×1,850×1,610mm | ○ 標準的 | 13.9km/L | 約450〜650万円 | 欧州仕立ての上質SUV |
レクサスNX | 4,660×1,865×1,660mm | ◎ 広い | 15.2km/L(HV) | 約520〜700万円 | ファミリー向けサイズと装備 |
中古市場の最新動向(2025年5月時点)
UXの中古需要は高まりつつあり、特にハイブリッドのUX250hに人気が集中しています。
- UX200(ガソリン):約220〜280万円
- UX250h(ハイブリッド):約270〜360万円
- 低走行・高年式モデルはプレミア価格の傾向
信頼できる中古販売店(UX取扱あり)
レクサス認定中古車(CPO)
公式サイト:https://cpo.lexus.jp
全国レクサス販売店で購入可/1年保証付き/車両品質チェック済み

ガリバープレミアム 世田谷店
住所:東京都世田谷区等々力6-37-16
電話番号:0120-22-1616
店舗URL:https://221616.com/shop/tokyo/setagayaku/G01219/
レクサスUXで後悔しないための選び方
ハイブリッドモデル(UX250h)を選ぶのが無難
静粛性・燃費・走行バランスが良く、UXの良さを最も体感できるのはUX250hです。
F SPORTは見た目重視+スポーティ感が欲しい人向け
サスペンションが硬めで、快適性より運転の楽しさを重視する方向け。長距離移動にはやや注意。
一度レンタルして使用感を確かめるのが確実
購入前に1日レンタルして日常使いを再現すれば、後悔のない選択が可能になります。
よくある質問(FAQ)
まとめ|レクサスUXは「ひどい」とは限らない。自分の使い方次第で満足度は大きく変わる
レクサスUXが「ひどい」と言われる背景には、主に期待値とのズレや使い方のミスマッチがあります。
後部座席や加速性能に不満が出るケースはありますが、それ以上に静粛性・取り回しの良さ・高い燃費性能といった魅力があります。
特にUX250hのハイブリッドモデルは、通勤や街乗りメインの方にとって非常に完成度の高い選択肢と言えるでしょう。
購入前に「試乗」や「レンタカー体験」を取り入れることで、後悔のないクルマ選びができるはずです。
まずは自分の使い方とライフスタイルに合っているかを見極めて、ベストな一台を見つけてください。