力強い走りと高燃費を両立するマツダCX-5ディーゼル。しかし一部では「買って後悔した」という声もあり、購入を迷っている方も多いはず。
この記事では、CX-5ディーゼルで後悔する理由と回避方法に加え、最新の中古市場動向・信頼できる取扱店・中古車の賢い選び方・実際に試乗して感じたこと・リセールバリューまで、他サイトにはないリアルな情報をお届けします。
画像引用元 : マツダ公式サイト
最新の中古市場動向|2025年の相場トレンド
2025年現在、CX-5ディーゼルの中古市場は安定〜やや割安感ありの状態です。
- 2017〜2019年式(2.2Lディーゼル・XD)は130〜180万円前後
- 後期型(2020〜2022年式)は200〜280万円前後
- 走行距離5万km未満・修復歴なしの車両が豊富に流通中
- 一部でマイナーチェンジ直後の値下がりタイミングもあり、お買い得感あり
ガソリンモデルより相場は高めですが、装備・走行性能のバランスから中古でもディーゼルを選ぶユーザーが一定数います。
全国の中古車在庫情報(2025年5月時点)
主要中古車サイトでは、以下の在庫が確認されています(2025年5月現在)。
- カーセンサー:CX-5ディーゼル 取扱台数 約1,400台
→ カーセンサーでCX-5ディーゼルを探す - グーネット:全国1,200台以上
→ グーネットでCX-5ディーゼルを見る - トヨタU-Carやマツダ認定中古車でも一部取扱あり
修復歴なし・ワンオーナー車・記録簿付きなど、コンディションの良い在庫も多く、選びやすい状況です。
信頼できる取扱店の例
以下は実績豊富な、信頼できるディーゼル車専門・SUV特化店です。
- 【マツダ認定中古車 千葉マツダU-carランド】
公式サイトを見る
→ 認定整備・保証付き車両が豊富 - 【SUV LAND(ネクステージ系列)】
全国展開の店舗一覧
→ 車両状態・在庫数ともに安心感あり - 【ガリバーアウトレット】
ガリバーCX-5在庫ページ
→ 比較的安めで即納車も見つかる
信頼できる店舗では、整備履歴の明示・返品制度・保証対応など、安心して購入できる条件が整っています。
中古で後悔しないCX-5ディーゼルの選び方
- 走行距離は6万km以下・修復歴なしを選ぶ
- 後期モデル(2020年〜)は装備と質感が大幅に改善
- XDプロアクティブ以上のグレードがおすすめ
- 整備履歴やDPF・EGR関連のトラブル履歴を確認
- 納車前点検・延長保証ありの店舗を選ぶ
失敗例の多くは、安さ優先で整備不十分・不透明な履歴の車を選んだケース。価格だけで判断しないのが後悔しないコツです。
筆者が試乗して感じたこと(実体験レビュー)
実際にCX-5ディーゼル(XD Lパッケージ)を市街地+高速道路で計60km試乗した感想です。
- 良かった点
- 2.2Lディーゼルの圧倒的なトルク感(発進〜追い越しが楽)
- 静粛性は先代より明確に向上
- 高速巡航時の安定性と乗り心地はワンクラス上の印象
- 気になった点
- アイドリング時はディーゼル特有の振動あり
- ストップ&ゴーが多い市街地では燃費にバラつき
- 車重が重いため、小回り感はやや劣る
結論として、「長距離走る人や走りを楽しみたい人には最適な一台」だと感じました。
リセールバリューと将来価値は?
CX-5ディーゼルはリセールも比較的安定しており、特にXDプロアクティブ・Lパッケージ系は人気です。
年式 | 購入価格 | 3年後売却価格(目安) | 残価率 |
---|---|---|---|
2021年式XD Lパケ | 約280万円 | 約190〜210万円 | 約70〜75% |
2019年式XD プロアク | 約230万円 | 約150〜170万円 | 約65〜70% |
今後、ディーゼル車の新規販売縮小が進む中で「中古ディーゼルSUV」の希少性が高まることも予想され、資産価値としても一定の評価が見込まれます。
まとめ:後悔しないためには「選び方」と「使い方」がカギ
CX-5ディーゼルは、万人向けの車ではないものの、条件が合えば非常に満足度の高い1台です。
「後悔した」という声の多くは、使用環境とのミスマッチや知識不足が原因。
中古で検討する場合は、信頼できる取扱店で、履歴が明確な車両を選ぶことが最重要です。
試乗や店舗訪問も活用しながら、自分にとって最適な一台を見つけてください。